医院ブログ

LINE予約
キービジュアル

ドキドキの1年間☆

2017年02月22日

 

こんにちは!

歯科衛生士の上田です(๑>◡<๑)

 

2月もあと1週間でおわりですね☆

本当にあっという間に時間が過ぎていきます

毎日無駄なく大切にしないとですね!

 

さて、私が1年間かけて通わせていただいてますjokanスクールですが残すところあと1ヶ月となりました!毎日マネキントレーニングや症例のスライド作成でバタバタしています٩( ‘ω’ )و

 

症例スライドというのは、症例発表をするために作っています。

パソコンが苦手な私は院長先生やスタッフの舟木さんに教えてもらい、作成しています!

はじめは、文字が多すぎて見にくい!!!と

言われていましたが、、笑

 

今回は、だいぶ形になってきた!!と

言ってもらいましたo(`ω´ )o!!!

 

 

治療の経過だけでなく、

患者さん自身どう変化したのか??

衛生士も一緒になって患者様の口腔内の

健康を維持できるように考えていきます。

 

 

症例発表をしていくということで

とても学ぶことも多かったです!!

自分の考え方や、価値観を伝えてしまいがちなのですが

一方的に伝えるだけでなく、一緒に考えていただくことが大切だと思いました☆

 

 

今週末は、jokanスクールもありますが

残り少ない研修後悔のないように精一杯頑張ります!!

いつも協力して下さってる

スタッフの方々にも本当に感謝してます!

素晴らしきかなApple製品

2017年02月17日

こんにちは!診療コーディネーターの高橋です!

 

本日、当院は休診日とさせていただいておりました。

 

患者様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

次週からは通常通り、平日は毎日診療しておりますので、よろしくお願い致します!!!

 

本日は当院で扱っているApple製品、iPadについてご紹介いたします!

こちらは外来で主に用いているiPadです(*^_^*)

 

カラフルなカバーが特徴ですね。

 

当院では各チェアにiPadを配置し、患者様への説明や、検査結果・レントゲン写真の管理など、多岐にわたって役立てています。

 

そして、、、

こちらは訪問診療で役立てているiPadです(゜o゜)

 

カバーケースを着用せず、Apple製品の本来の美しさがあらわになっているのが特徴的ですね。

 

訪問診療においてもiPadは不可欠です。

 

というのも訪問先その場で患者様のアポイントをお取りさせていただくためです。

 

外来・訪問ともにこのiPadは必要不可欠な存在となっております!!!

 

僕もiPad所有者であり、日々の業務でも使うようなアプリをインストールして勉強をしています。

 

今後もiPadを活用し、より診療に役立てていきたいです!!!

 

 

妊娠中にこそ歯科検診を!~妊娠中の思わぬ口内トラブル~|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年02月14日

女性は妊娠すると自分では気が付かないうちに体全体が変わっていきます。体調の変化で自分の歯や口の中のことまで気が回らないこともあります。

しかし、妊娠中の口内トラブルは実際とても多いです。どのようなトラブルが起きやすいのか見てみましょう。

■虫歯になりやすい

吐いてしまったり、食欲がなく唾液の量が減り、ますます口内の状態は菌が繁殖しやすくなります。
つわりで歯磨きするのもつらかったりすることもありますね。
唾液の量が減ると、歯の再石灰化がなかなかできず、虫歯が進行しやすくなります。

また、間食しやすくなったり、酸っぱいものが食べたくなったり、吐くことで口内が酸性に傾きやすくなり、歯がもろくなり虫歯リスクが高まるのです。

 

■女性ホルモンと歯周病の関係

・歯周病にはどちらかというと女性のほうがかかりやすく、その原因の一つに女性ホルモンとの関係性があります。

女性ホルモンは歯周病菌を増加を促したりする作用があることが分かっています。
思春期と妊娠・出産、そして更年期の時に特に大きく女性ホルモンのバランスが変化しますが、同時に歯茎が腫れやすくなったり歯周病になりやすくなる人がいます。

 

■赤ちゃんへの歯周病の影響

歯周病は全身疾患を引き起こす恐れがあるとされていますが、妊娠中の赤ちゃんにどのように影響するのでしょうか。

妊娠中に重度の歯周病になると、早産や低体重児になる危険性がでてきます。
歯磨きの際に出血したり、歯がグラグラするような感じがするときには歯科医院を受診してください。

 

■妊婦歯科検診の内容

妊婦さんが歯科検診を受けるのに適している時期は安定期と呼ばれる16~28週とされています。つわりもおさまりつつあり、口を開ける辛さも軽減したころに是非受けましょう。

・虫歯の有無

妊娠前に虫歯がなくても妊娠初期は虫歯にかかりやすい時期なのでチェックしてもらいましょう。虫歯がある場合は早めに治療します。

 

・歯石除去

歯石は歯周病の原因の一つです。歯石がないか確認し、あれば除去します。

 

・歯茎の状態のチェック

妊娠中は歯茎が腫れやすくなります。出血がないか、炎症を起こしていないか調べます。

 

■妊娠中の口内ケア

妊娠中は歯磨きが辛く感じる時期があるかもしれません。
できる限り無理なく、歯磨きできるように、吐き気をもよおさない小さめのヘッドの歯ブラシを使用したり、歯磨き粉のフレーバーを変えたりするのもいいかもしれません。
また、食後に口をゆすいだり、キシリトール入りのガムを噛むこともおすすめです。
赤ちゃんが生まれてくると、忙しくて歯科医院に行く時間がなかなか取れなくなったり、子供を連れて通院は難しいこともあるでしょう。

自分や生まれてくる赤ちゃんのためにも、妊娠中に歯科検診を受けておくことをお勧めします。

冬のたのしみっ

2017年02月14日

こんにちは!

歯科助手の舟木です!

最近またとっても寒くなってきましたね!

みなさんお体を冷やさないように気をつけてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

 

さて、私は先日、旦那さんと2人でスケートをしに行ってきました♪

実に小学生ぶりのスケート!!

スケート靴を履くだけでも精一杯でした!笑

実際に氷の上に立つともう、足が震えて全然前に進めず…… ずっと壁に手を付きながら滑ってました!笑

しばらく滑っているとなんとか手を離すことができるようになりましたが、今度は自力で止まることができず!!壁に衝突してやっと止まれました…

運動は得意なほうなのですが、スケートのセンスは全く無いようです(T_T)

暫く滑っていると氷上の清掃が始まりました。

初めてスケートリンクの清掃車を見て思わず写真を撮ってしまいました☆笑

普段注目することなんてないこういったものも、目にしてみるとすごいなぁ、上手にやるなぁとその車操作と滑らかになっていく氷に目を奪われました(・・)!!

是非皆さんもスケートに行かれた際はこの車にご注目くださ〜い!!見てるだけで楽しいですよ!( ´ ▽ ` )ノ

 

赤ちゃんの歯磨きはいつからどのようにしたらいいの???

2017年02月13日

生え始めの赤ちゃんの歯。初めて見つけたときはかわいくて、感動しますね。

小さくて、真っ白で、日々の成長を改めて感じられる出来事です。
歯が生え始めると歯磨きをしなければいけませんね。
赤ちゃんへの歯磨き、初めてのことだらけで疑問がたくさんかもしれません。
始める時期や歯磨きの方法などをみていきましょう。

 

■歯磨きはいつから?

 

始める時期は、はじめの歯が2本ほど生えたら始めましょう。
まずは、口にものをいれることに慣れるために、口の中を指などで触れて慣れておくのがよいでしょう。
赤ちゃんが握れるようなゴム製の歯ブラシもあるので、それを歯固めのように使って、慣れていきましょう。

※赤ちゃんが歯ブラシを持っている時は、喉をつかないよう、必ずそばで見ていましょう。

 

■正しい歯磨きの方法

 

子どもはじっとしていることはないですが、歯磨きしているときに動いていると大変危険です。子どもの顔が動かないようにそっと固定しましょう。

同時に大人側も子どもの口元に手を固定して、こどもの歯に沿って小刻みに軽く動かすように磨きましょう。

軽めに磨いても子どもの歯の汚れは落ちます。子どもはまだ柔らかいので強すぎる力で磨くと痛がったり傷ついてしまうので注意しましょう。

 

■歯磨きのコツ

・歯磨きは楽しく

赤ちゃんの歯が生え始めるのは個人差もありますが、生後半年ほどで下の歯から生えてきます。
離乳食が始まるころで、口に何かいれたい!という衝動もあります。
この欲求を上手につかって、歯磨きが楽しい時間だ、と思ってもらうことが歯磨きを毎日続けられるコツの一つです。

 

・前歯は特にやさしく

赤ちゃんの上唇の下に、歯茎とつながっている小帯があります。
ここを強く磨くと赤ちゃんはとても痛がり、歯磨きがいやになってしまいます。
なので上の前歯を磨くときには特に注意しましょう。

 

・歯磨き粉は子ども用

子ども用の歯磨き粉は発泡剤や研磨剤が入っていないものもあり、子どもの歯のことを考えられていたり、磨きやすいようになっています。

大人の歯磨き粉はミント味など、口の中がすっきり感じるようになっていますが、子ども用の歯磨き粉は子どもが楽しく歯磨きできるように、果物の味がついていることが多いです。
「どの味がいいかな?」と子どもと一緒に選ぶと歯磨きも自主的にできるようになるかもしれません。

 

■フッ素は使う?

 

フッ素の安全性に関しては様々な見解や個人差がありますが、上手に口から水を出せるようになったり、うがいが自分でできるようになる頃には歯医者さんでフッ素塗布ができるようになります。
また、歯磨きの時にもフッ素入りの歯磨き粉を選んで虫歯予防をすることもできます。

 

■甘いものは控えめに

 

生え始めたばかりの歯はもろく弱いものです。
赤ちゃんの水分補給は水やお茶にし、甘いものやジュースは控えるようにしましょう。
飲み物だけでなく、お菓子などの甘いものを長時間与えるのはやめたほうがいいでしょう。
こどもの歯磨きは、まずは楽しく続ける習慣をつけることが大切です。
1歳半検診で歯の検診があると思いますが、そこで虫歯のチェックをしてもらったり、歯の磨き方に不安がある場合は相談してみましょう。

また、その頃から予防歯科で歯医者さんに通い始めると歯医者さんの雰囲気にも慣れ、虫歯予防にもなりますし、いざ虫歯になった時も初期で発見できたり、治療もスムーズにいくことが多いです。

小顔になるために親知らずを抜く???|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年02月10日

大人になると生えてきて、虫歯や生え方の問題で抜歯することが多い親知らず。
抜歯は大体痛みを伴い不安なものですが、親知らずを抜くことで顔が小さくなる人もいるようです。
どのような人が当てはまるのか見てみましょう。

■抜歯すると顔が小さくなりそうな人の特徴

・頬骨が張っている

頬の骨が張っていると顔が大きくみえますが、上の歯の親知らずを抜くと、その場所の骨が小さくなっていくので、頬骨が小さくなることがあります。

 

・顔が四角い人

四角い人はエラが大きい人が多いです。ベース型のような形のフェイスラインで、そのラインの角が取れて顔が小さくなることもあります。
歯を抜くとそこから顎の骨は使われなくなり、骨がやせてくることから、エラがとれてくるのです。

 

・顎が大きい人

顎が大きい人のなかでも筋肉が張っている感じの人は小さくなりやすいでしょう。
親知らず部分の噛む力がなくなり、筋肉を使わなくなるので、やせてみえるかもしれません。

 

■抜歯するタイミング

親知らずは、親の知らないところで生えてくる、という語源の通り、20歳前後で生えてきます。
歯が生えて、噛むようになると骨もしっかりしてくるので、その前の生え始めの頃に抜いたほうが小顔になる可能性はあるようです。

 

■親知らずは抜いたほうがいい?

小顔になるために、ではなく、親知らずは抜いたほうがいいケースもあります。

・斜めや横向きに生えている

生えてくる場所が小さいとまっすぐ生えてこずに、隣の歯に向かって生えてきたり、歯茎の中で隣の歯を押したりします。
それが原因で痛みが出たり、しっかり生えていた健康な歯がぐらぐらしたり、歯並びに影響することがあります。

 

・虫歯になりやすい

一番奥に生えているので、歯ブラシが届きにくく、食べかすがたまりやすくなります。

その歯垢が口臭や歯周病の原因になったりすることもあります。
また、隣の歯にも虫歯がうつったりするので、周りの歯に悪影響を与えることも多い歯です。

他にも歯並びが気になる人や、疲れると痛みが出たり腫れたりする人などは、早めに抜歯したほうがよいでしょう。

 

■親知らずの抜歯でかかる費用は?

はじめの診察から処方される薬まで、全部で5,000~10,000円程度です。
歯の生えている向きや、歯茎の中に埋まっているケースなどで変動してくるので、歯科医院で確認しましょう。
また、小顔のため、という診療目的だと保険が適用されず自費診療で10割負担となる可能性があります。
どの人にも当てはまる、というわけではないので、顔を小さくすることを目的に親知らずを抜歯するのはやめたほうがよいですね。
ただ、抜歯は骨や筋肉に影響するので、小顔になるかも、という希望をもちつつ抜歯に臨むと気持ちが軽くなるかもしれません。

自宅でもお手軽に歯のホワイトニングをする方法|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年02月9日

笑ったときに白い歯だと第一印象もよく、清潔に見えますね。
ホワイトニングしたいと思ったときに、歯科医院に予約して…と思うと、なかなか始められないかもしれません。

しかし、最近は自宅でも手軽にできるホームホワイトニングがあります。歯科医院で行うオフィスホワイトニングではなく自宅でホワイトニングした場合、その効果や方法、どれくらい費用がかかるのかをみてみたいと思います。

 

■ホームホワイトニングとは

初回に歯科医院に行き歯型を採り、自分だけのオリジナルのマウスピースを作成します。
あとは、マウスピースにホワイトニング効果がある薬剤をいれて、自宅で毎日決められた時間、歯にはめます。
はめておく時間は2時間程度です。就寝中にはめておくタイプのものもあります。

 

■ホームホワイトニングの効果

ホームホワイトニングで使用されている薬剤は、濃度が薄いものなので徐々に効果が表れます。使用を続けて、2週間後には白さを実感できるでしょう。
効果は緩やかですが、自宅で長期間続けていくことで、白さは増していき、継続することでキープできます。

 

■ホームホワイトニングを効果的に行うポイント

・ホームホワイトニング前に虫歯や歯石をチェック

薬剤が効果的に浸透するために、また、薬剤による痛みが出ないようにするためにも、歯科医院で虫歯や歯周病などが見つかった場合は治療後にホワイトニングを始めるほうがよいでしょう。
また、歯垢や歯石が残っていると歯に薬剤が届きにくいので、クリーニングもしたほうがよいでしょう。

 

・ホワイトニングした後の飲食に気を付ける

ホワイトニングした後は歯が着色しやすい状態になっています。
コーヒーや紅茶などの色のついた飲み物や、カレーやミートソースなどの色の濃い食べ物を摂取しないようにしましょう。

 

・歯磨きは念入りに

普段通りの歯磨きでよいですが、着色を防ぐ意味でも念入りにしたほうがいいでしょう。
これを機に、歯の健康に気を配って、歯垢がついていない状態をキープできるように心がけたいですね。

 

■ホームホワイトニングにかかる費用

ホームホワイトニングにかかる費用は10,000円~30,000円程度です。
自費診療となるので、歯科医院によって費用が異なります。

はじめの診察とマウスピース製作代、自宅で使用する薬剤が含まれています。
ホームホワイトニングを続けていくと薬剤を追加購入しますが、その場合は1~2週間分で5,000円~10,000円程度と見積もっておくとよいでしょう。

他にかかる費用としては、ホワイトニング治療の前に虫歯やひび割れ、歯周病などの治療費や、効果的にホワイトニングするためのクリーニン代があります。
歯医者に行く本格的なホワイトニングは、すぐに白くなりますが、予約をして通院したり、費用も高額です。

ホームホワイトニングは白くなるのはがゆるやかですが、自宅で自分のペースででき、予算もお手頃です。

なかなか歯科医院に行く時間もない、もう少し手軽な費用でホワイトニングしたい、という人はまずはホームホワイトニングで歯を白くしましょう。

入れ歯安定剤の種類と注意点|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年02月8日

歯を失って入れ歯を使うようになったときに、入れ歯がグラグラする、外れやすいのでもっと安定させたい、など思ったときに入れ歯安定剤を使おう、と思われる方もいらっしゃると思います。

どんな時に入れ歯安定剤を使用すればいいのか、また種類や注意点があるのかを調べてみました。

 

 

■安定剤の役割

入れ歯をすることで痛みやぐらつきがある時、外れないように密着させる役割です。
入れ歯安定剤を使うことで、食事をとるときや会話の最中の不安や心配が軽減されます。

 

■安定剤の種類

いろんな種類がありますが、主なものでクッションタイプとクリームタイプがあります。

・クリームタイプ

伸ばしやすいので扱いやすく密着度が高く、入れ歯も安定しやすいのが特徴です。
反対に密着度が高いので外すときに取り除くのが困難になる場合もあります。
もし、口内に安定剤が残ってしまったら、歯磨きで取り除きましょう。
食べかすや歯垢がたまりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になりやすいです。

 

・クッションタイプ

クリームタイプは口の中で少しずつ溶けてしまいますが、クッションタイプは溶けません。
クッションのようなものを取り外して使用でき、1回につき2,3日は連続して使えます。
入れ歯のぐらつきによる痛みを軽減してくれる柔らかさがあり、ぐらつきが大きめの時はクッションタイプのほうがおすすめです。

 

・他には、入れ歯に合わせたシートを貼って使用するシートタイプと、入れ歯に直接ふりかけるタイプがあります。

振りかけるタイプは安定剤が分厚くならないのがメリットです。

 

■使用するときの注意点

便利な安定剤ですが、注意点がいくつかあります。

 

・きちんと洗浄する

口の中には菌がたくさんいて、それらが付着したまま入れ歯安定剤を放置すると、菌が増えてしまいます。
入れ歯もしっかりと洗浄し、安定剤が残っている口の中も取り残しがないようにしましょう。

 

・連続して長い日数の使用はしない

歯茎は使わないと次第に衰えていきます。そうすると、入れ歯と歯茎の密着度がますますなくなり、がたつきが大きくなることもあります。
ガタツキや使用するときの不具合が気になる時は歯科医院で見てもらいましょう。

 

・使用する量に注意する

指示された量を守りましょう。多量に使用して、がたつきを調整しているような状態なら入れ歯の作り直しが必要かもしれません。

 

・傷や痛みがある場合は使用しない

小さな傷でも傷口から炎症が悪化することもあります。また、入れ歯安定剤を使用しても軽減されない痛みはしっかりと受診しましょう。

 

・介護が必要な人や体が不自由な人には使用しない

入れ歯安定剤が外れた時に喉につまったり、誤嚥性肺炎につながるとこもあります。

 

入れ歯安定剤にもいろんな種類があり、自分の生活スタイルや使いやすさによって選べるのがうれしいですね。

しかし、ガタツキや痛みがひどい場合はちゃんと歯科医院を受診して相談しましょう。

矯正だけじゃない!!!~すきっ歯の治療方法~|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年02月7日

前歯と前歯の隙間が大きくあいていると、気になって笑えなかったり、笑顔に自信がなくなったり、いつの間にか、話すときにも歯を見せないような癖ができているかもしれません。

すきっ歯を治す治療法としては矯正治療が思い浮かびますが、他にも最新の治療があります。

 

■ラミネートべニア

隙間が大きい人やホワイトニングも一緒にしたい、という人におすすめです。
歯の表面を少し削り、薄いセラミックを接着剤で貼り付けます。
付け爪のようなイメージです。

隙間をなくすだけでなく、セラミックの色を選ぶことで歯の色も白くなります。
セラミックの利点を生かし、汚れも付きにくく変色することもありません。
費用は10万前後です。

 

■ダイレクトボンディング

隙間が小さい人におすすめです。
歯の隙間をプラスチックで埋めていく治療法で、歯を削ることも少なく、治療回数も1回ですみ、時間も短時間です。

自費診療になるので、10,000円~と歯科医院により異なります。
もし虫歯がある場合は保険診療でできる場合もあるので聞いてみましょう。
プラスチックの劣化が2,3年なので変色も気になりますが、修理も簡単です。

 

・治療方法

1.カウンセリング
2.必要な場合は歯の型取り
3.歯に直接プラスチックを詰めていく
4.微調整と研磨

自分の歯のように自然な色合いや形を作ることができますが、プラスチックを歯に詰めていくのは手作業なので、歯科医師の腕によるところが多いかもしれませんね。

 

■オールセラミック

歯の隙間が大きかったり、曲がっていたり、形や色が自分の希望通りでない場合、オールセラミックのクラウン(被せもの)で治療することができます。

被せものなので、削る量は多くなりますが、すきっ歯だけでなく、歯の形や向きを変えたいケースや周りの歯も一緒に治療することで、見た目がよくなります。
また、歯の色も自分の希望の色にすることができます。

 

■矯正

すきっ歯の人は全体のバランスが崩れている場合が多いので、歯科医院に相談して矯正する方法もあります。
隙間があるので、抜歯をせずに自分の歯で歯列を整えられることが多いのがメリットです。

矯正方法は目立たないマウスピース矯正や、ワイヤー矯正などの種類があります。
上記の方法と異なるのは矯正期間として1年~かかることです。
すきっ歯の治療方法もいろいろあります。前歯は目立つ場所で第一印象を決めるので、治療する表情が変わり、自分自身のモチベーションもあがるでしょう。
まずは歯科医院にいき、自分に合った治療法を相談するのがよいですね。

診療補助実習!

2017年02月6日

こんにちは!歯科助手の下原です!

 

最近とても寒いですねー(>_<)

わたしは最近引っ越しをして山のそばに住むようになったので、朝や夜は毎日凍えています(;_;)

最寄り駅までは自転車なので、マフラーや手袋は手放せません!

インフルエンザも流行っているみたいなので、皆さまも体調にはお気を付けくださいね!

 

 

さて、今日は診療補助実習に参加させていただいた時の写真を載せようと思います!!

参加したのは、歯科衛生士の草刈さんと西原さん、診療コーディネーターの高橋くんと歯科助手のわたしです(*^^*)

 

 

 

院長がバキュームの使い方や、治療に使用する薬品はどんな作用があるかなど、詳しく教えてくださりました!

 

初めてアシストに入った時はどこから水や唾液を吸えばいいのかわからず戸惑ったのですが、今回改めて教えていただき、実習に参加する前よりバキュームを使うコツを身に付けられました(^^)

 

 

そして、この日は根っこの治療に使う器具の説明を聞きました!

 

色んな器具や薬品を使うので覚えるのは大変でしたが、この実習を受けてからは「今この治療をしているところなんだろうな〜」というのが理解できるようになり、とても有意義な時間だったと思います(^_^)

 

これからもよりよいアシストを提供するために、しっかり勉強していきます!!

 

 

個別相談

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。また、セカンドオピニオンも積極的に実施しています。

〒572-0042大阪府寝屋川市東大利町11-4
072-803-7016

  • 駐車場完備
  • 診療時間8:00~17:00 (最終受付16:30)
  • 休診日土・日・祝
診療時間
8:30〜17:00

休診日 土、日、祝
※ 平日不定休あり。詳しくはホームページ内の「医院からのお知らせ」をご覧ください。

※ 最終受付 16:30

このページの先頭に戻る