かわさき歯科医院 院長ブログ

LINE予約
キービジュアル

歯石がつきやすい箇所と、つかないようにするためには。|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年04月26日

歯の石と書いて歯石、これは歯にこびりついて石のように固くなったプラークのことを言います。

この歯石には歯周病などの細菌が住み着いており、歯石をとらずにいると歯周病にかかり、歯が抜けてしまうこともあります。

歯石が歯に付着する原因などをみていきましょう。

 

■歯石って?

歯にこびりついた石のように固くなった歯垢の塊です。
歯と歯茎の境目などに白く固いものがある場合、それは歯石でしょう。

歯石の中に細菌が住み着き繁殖していくと、歯茎が腫れたり歯周病の原因になったりします。

 

■歯石を取り除く方法

歯石は歯医者さんに行って除去してもらいますが、歯石の質により通院回数が変わってくることもあります。

 

1.柔らかい歯石

歯の表面についている歯石は比較的柔らかく、超音波のスケールで歯石を砕いて取り除いていきます。
数ヵ月に1回程度の通院頻度だと、簡単にとることができます。

 

2.硬い歯石

歯茎の中に付着している歯石は硬く、これらは歯周病の原因になりやすいものです。取り除けるものは超音波のスケーラーや専用の細い器具で取り除いていきます。

治療の際に出血がある場合は、歯石を取り残す場合があるので、出血のない状態になってから歯石除去の治療ができます。

歯に強固にこびりついていたり、出血していたりすると、歯石を取り除くために数回通院しなければならないことがあるでしょう。

 

■歯石のつきやすい箇所

歯石が溜まりやす箇所があり、そこは歯石になる前に念入りに歯磨きをしたい場所です。
完全とはいえませんが、歯石になる前の歯垢の段階で取り除くことを意識して歯磨きしましょう。

 

1.下の前歯の裏

唾液がでてくる出口が舌の裏にある箇所です。歯石は唾液の成分で固まりやすくなるので、近くに位置する下の前歯裏は歯石が付きやすい箇所です。

 

2.上の奥歯の頬側

ここも唾液がでてくる出口の近くなので、歯垢が残ると唾液の成分で歯石になりやすくなります。

 

3.出血している歯周ポケット

歯石の成分の中に血液があるので、歯周ポケットから出血している人は歯垢と結びついて歯石になりやすい状態にあります。

 

■歯石がつかないようにするために

1.丁寧な歯磨き

歯垢を48時間、つまり2日間放っておくと歯石になります。
歯垢を取り残さないように、毎日の歯磨きを正しく丁寧にすることが大切です。

 

2.歯茎を健康に保つ

出血していると歯石が付きやすくなります。
歯茎からの出血は危険信号ととらえて、歯医者さんに行って診察してもらいましょう。

 
歯石は普段の歯磨きでは取り除くことはできません。
歯石の前段階である歯垢も100%取り除くことはできないので、誰でも歯石は付着してしまいます。
定期的に歯医者さんに通ってクリーニングしましょう。

インプラントおススメの方|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年04月25日

歯を失ったときの治療法に、インプラント治療があります。
インプラント治療が一般的になってきたのは最近のように思いますが、どのような治療法なのでしょうか。

他の治療法として挙げられる、入れ歯やブリッジと違う点はどこでしょうか。
インプラント治療とはどのようなものか、基本的なことをみていきましょう。

 

■インプラントとは

失った歯の代わりに外科手術でインプラントを顎の骨に埋めて、人工歯を被せる治療方法です。
入れ歯やブリッジを使用していたけれど、不具合を感じた場合の代わりの方法として提案されることもあります。

インプラントを埋め入れて数ヵ月で骨と結合し、その後に人工歯を被せます。
本物の歯のような見た目と、失った歯の機能を回復するなどメリットも多いです。

インプラント治療の場合、自分のイメージに合わせて歯並びや白さなどのバランスを調整することもできます。

 

■インプラント治療をおすすめする方

・健康な歯が残っている

部分入れ歯やブリッジ治療の場合、健康な歯を大きく削らなければいけません。
削ると歯がもろくなり、ゆくゆくは歯を失うことになりやすいので、健康な歯がある人には、インプラント治療がおすすめです。

 

・奥歯の歯を欠損した場合

事故ではなく虫歯などが原因で歯を失う場合、奥歯から失っていく場合が多いです。
奥歯は食事などでかかる力が多く残った歯に負担がかかり、連鎖して歯を失うことにつながりやすいです。

残った歯に負担をかけずに治療できるインプラントはおすすめです。

 

・自己管理できる方

虫歯や歯周病などの菌がいると、骨との結合がうまくいかない場合もあります。
口腔内の環境も大切な事なので、虫歯などの治療をすませ、その後も続けて毎日のケアができる人がよいです。

インプラント治療後も、インプラント周囲炎にならないためや、メンテナンスなどで歯医者さんに通える人でないと、インプラントを長く使用することは難しいでしょう。

 

・事故などで歯を失った方

虫歯や歯周病ではなく事故やケガの場合は、歯茎などの状態が良く健康な歯も多く残っています。
ブリッジや部分入れ歯は健康な歯を削り、その後も負担がかかります。

若い方は審美性も兼ね備えたインプラント治療がおすすめです。
歯を失った状態のままだと歯茎がやせて、インプラント治療ができなくなってしまうこともあるので、歯医者さんと相談しながら治療方法を早めに選択したほうがよいでしょう。

 

外科手術をすることなど知らないと不安なこともふえますが、少しでもインプラント治療に興味を持ったら、まずは歯医者さんにカウンセリングに行ったり、説明会などに参加してみるとよいでしょう。

歯が痛い!!!でも歯医者に行けない!!|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年04月24日

急に歯が痛み出して困った、ということは多くの人が経験しているかもしれません。
どうすることもできない歯の痛み、歯医者さんに通えないときや夜中に起こってしまった場合、痛みを少しでも軽減できたら…

今回は我慢できないほど歯が痛くなったときの応急処置などをお伝えします。

 

■歯が痛むときの応急処置

歯医者さんに行く前にできる、一時的な処置です。
痛みは一時的に収まるかもしれませんが、根本的な解決にはつながらないので、症状が再び現れる前に、必ず歯医者さんに行きましょう。

 

1.痛み止めを飲む

市販薬でいいので、痛み止めを飲みましょう。
痛さで気分が落ち込んだり食欲や体力がおちるよりも、痛み止めを飲んで楽になったほうがよいです。

 

2.冷却する

濡らしたタオルや熱冷ましのシートなどで患部を冷やしましょう。

 

3.詰まってるものを取る

歯の間に挟まった食べかすなどが歯や歯茎を圧迫していることがあります。
丁寧に歯磨きしたり、デンタルフロスを使用したりして、食べかすを取り除きましょう。

 

4.刺激を与えない

刺激や強い力が歯にかからないように、冷たいものや熱いもの、硬いものなどを避けて食事しましょう。

 

■歯が痛むときにしてはいけないこと

1.歯を触る

詰まった食べかすを取り除くのは大丈夫ですが、歯を触ったり揺らしたりすると、刺激が加わって痛さが増す場合があります。
歯が痛むときはそっとしておきましょう。

 

2.飲酒する

一時的に痛みを感じなくなりますが、それは神経が麻痺しているだけで、血のめぐりをよくするので、酔いが覚めたあとに強い痛みに変わってしまいます。

 

3.入浴する

お風呂に入ると血液の巡りがよくなったり、血圧があがって痛みが強くなる場合があります。
同じ理由で激しい運動も避けましょう。

 

■原因が歯ではない場合

歯が痛むものの、虫歯や歯周病などの歯が原因ではないことがあります。
原因に合った治療を適切に受けることが痛みを取り除く近道です。

歯を治療したあとも痛みが続く場合は、他の原因も考えてみましょう。

 

1.副鼻腔炎

副鼻腔炎は鼻の病気ですが、上の奥歯と場所が近いため、歯が痛むことがあります。
副鼻腔炎は抗生物質で炎症が鎮まるので、病院に行って診察してもらいましょう。

 

2.筋肉の痛み

噛むときに使う筋肉が痛んで、歯に痛みを感じることがあります。
マッサージなどをして筋肉の緊張を取り除きましょう。

 

3.帯状疱疹

水疱瘡のウイルスが起こす炎症で、強い痛みを感じます。
皮膚科に行きましょう。

 

4.頭痛

頭痛や脳の病気が原因で歯が痛むことがあります。
脳神経外科に行きましょう。

 

5.心筋梗塞

心筋梗塞や狭心症などは、歯の痛みのほかに息が苦しくなる、などの症状があります。
循環器科に行きましょう。
歯医者さんに行くまでの応急処置を覚えておくだけでも、心強いですね。
歯の痛みは歯が原因ではないこともありますが、まずは歯医者さんに行って、虫歯や歯周病の治療をしましょう。

予防をするには原因を知ること~口臭編~|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年04月21日

人と話したり近くにいるときなど、他人の口臭に気が付いたり、自分の口臭が気になったりすることがありませんか。

口臭は気になるけれど、原因や予防方法は知らない…という人が多いかもしれません。
原因を知って予防することができれば、周りとのコミュニケーションもストレスなくスムーズにできますね。

 

■口臭の原因

口臭は主に2つの原因に分けられます。

 

1.生理的口臭

・唾液の分泌が少なく口内が乾いている
・ストレス環境に身を置いている
・舌が白く、舌を磨いたことがない

 

2.病的口臭

・歯をさわるとザラザラしている
・歯茎に腫れがあり、出血する
・グラついている歯がある
・虫歯の歯や詰め物がとれたままの歯がある

 

詳しく内容と予防法をみていきましょう。

 

■生理的口臭とは

唾液には抗菌効果があり、唾液によって口の中の臭いは抑えることができます。

唾液の分泌が少なくなる寝起きや空腹時、緊張したときやストレスを感じているときは、菌が増えて口臭を感じるようになります。

また、菌は舌の上の舌苔で活動が盛んになるので、舌苔を磨いたことがない人も口臭がきつくなりやすいです。

 

■生理的口臭の予防法

 

唾液を分泌するようにする方法が口臭予防に効果的です。

・リラックスする

緊張しているときは自律神経の働きで口が乾きやすくなります。
リラックスを意識して深呼吸や力を抜くことが心がけましょう。

 

・口の中を刺激する

歯磨きなどで頬や口内を刺激すると唾液の分泌が盛んになります。
舌で頬をマッサージするように動かすと唾液腺が刺激されます。

ガムを噛むことも効果的です。

 

■病的口臭とは

虫歯や歯周病などの病気が原因となって発生している口臭のことです。

 

・虫歯

虫歯ができる原因の歯垢にも口臭の元になる細菌がいます。
穴のあいた歯にも食べかすなどが溜まり発酵して、悪臭を放つようになります。

 

・歯周病

歯周ポケットに歯垢や歯石がこびりつき、口臭が発生しています。

 

・その他の病気

全身の疾患が原因で口臭が発生することもあります。
副鼻腔炎や肝臓、腎臓などの病気が考えられますが、他にも症状がでていることがほとんどなので、病院に行って治療しましょう。

 

■病的口臭の予防法

口臭の原因となっているのは主に虫歯や歯周病ですので、それらの治療を最優先にしましょう。

・虫歯の治療

虫歯のこころあたりがあったり、詰め物がとれたままにしている場合はすぐに歯医者さんに行って治療しましょう。

 

・歯周病の治療

歯周病は自覚症状がないので、歯茎の腫れや出血などがある場合は、進行している場合が多いです。
口臭を自覚したり、親しい人に指摘されたら歯周病を疑って、歯医者さんに行って診察してもらいましょう。
人は口臭などの”におい”にはとても敏感です。
現在はスメルハラスメント、という言葉もあるほどです。

口臭を正しく理解して予防すれば、快適なライフスタイルが送れる手助けになるでしょう。

虫歯にならないために、虫歯のことを知ろう!|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年04月20日

歯医者さんに虫歯治療に行くたびに「もう虫歯にならないようにする」と決意するほど、誰もが虫歯にはなりたくないですよね。

なぜ、虫歯になってしまうのか、虫歯の進行段階や治療法など、虫歯のことを詳しく知って、虫歯にならないようにしましょう。

 

■虫歯の原因


虫歯の原因は複合的に様々な要因が合わさっています。
虫歯菌がいる、というだけではなく、虫歯菌の数、唾液分泌の量や質、食生活、虫歯予防の有無、歯磨きの頻度や丁寧さ、個人の歯の質など、様々な原因の結果で虫歯になります。

 

■虫歯の進行と治療法

1.初期

ごく初期の虫歯で、濁って白くなっていたり、奥歯の溝が茶色に変色しています。
エナメル質が少し溶けている状態です。

この状態だと歯を削らずフッ素塗布するだけで虫歯の進行を止めることができます。
また、シーラントという溝を埋める治療法もあります。

 

2.中期

虫歯が進行しており、穴が小さく空き黒くみえます。
唾液などによる再石灰化はできなくなり、痛みはまだないですが早めの治療が望ましいです。

できるだけ削らない治療ができます。
コンポジットレジンを使用し、虫歯部分だけを削り、歯をできるだけ温存する治療法があります。

 

3.後期前半

虫歯がエナメル質を溶かし、その下の象牙質まで進行した状態です。
象牙質は柔らかいので、虫歯の進行はここから早くなります。
穴は大きく広がり、冷たいものが沁みるようになります。

歯を削って詰め物をする治療法が一般的です。
保険診療の場合は銀歯の詰め物になります。なるべく歯を長持ちさせたいなら、自費診療ですが、セラミックの詰め物がよいでしょう。

 

4.後期後半

虫歯が象牙質より先の神経まで進行した状態です。
熱いもので沁みるようになり、ズキズキとした痛みを感じます。

歯の神経をとる治療法がありますが、抜髄すると歯の寿命も短くなってしまいます。
なるべく歯の神経を取らないような治療法としてMTAセメントという治療法があります。
歯医者さんで取り扱っているか、相談してみましょう。

また、歯の神経をとる治療をする場合は、はじめの治療がとても大切です。
神経に細菌が残っていると、膿んだり虫歯が再発してしまいます。
やり直しのないように、拡大鏡やラバーダムなどの設備が歯医者さんに整っているか確認するのも、大切なことです。

 

5.末期

歯茎より上の歯がすべて溶けて、歯根だけになってしまった状態です。
神経も死んで、痛みも感じなくなっています。
歯の根に菌が進行して膿が溜まることもあります。

ここまで虫歯が進行すると、歯を保存することは難しく抜歯になる可能性が高いです。
歯を失ったあとの治療法としては、部分入れ歯やブリッジ、インプラント治療などがあります。
自分に適した治療法を歯科医師を相談しながら決めましょう。
多くの人が虫歯になっていること、歯を失う原因の上位に虫歯があることなど、虫歯は私たちにとって身近な病気とも言えます。
同時に虫歯は自分で予防できる病気です。
自分の大切な歯を長く使えるように、日々のケアを行いましょう。

成人している虫歯羅漢率は90%以上。その中に入らないために。|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年04月19日

虫歯になりたくない、と誰しもが思いますが、歯磨き以外の方法で虫歯予防する方法があることをご存じですか?

虫歯予防の様々な方法をご紹介するので、ぜひ取り入れてみましょう。

 

■自宅でできる虫歯予防

・寝る前の歯磨きを丁寧に

寝ているときは唾液の分泌が少なくなり、虫歯菌の活動が盛んになります。
1日の歯磨きの中でも特にしっかりと時間をかけて歯を磨きましょう。

 

・デンタルフロスを使う

歯ブラシでは歯垢は完全に取り除けません。デンタルフロスを使用することで、歯垢の取り残しを防ぐことができます。
また、歯垢の溜まりやすい歯と歯の間の歯垢も取り除くことができるので、デンタルフロスを使用する習慣をつけましょう。

 

・1日1回はフッ素洗口液を使う

フッ素がより長く口に留まるように、フッ素洗口液を寝る前に使用しましょう。
同じように、フッ素を残すために、歯磨き後のうがいは1,2回程度ですませましょう。

 

・だらだら食べをしない

口の中に食べ物があると、虫歯菌が酸を出し、歯が溶け続けます。間食やだらだらと甘い飲み物をとると唾液による再石灰化が追い付かず虫歯の原因にもなります。

 

・キシリトールの摂取

歯磨きがどうしてもできないときは、キシリトールを摂取すると虫歯になりにくくなる効果があります。
ガムを噛むことで虫歯予防効果があるので、気軽に取り込めますね。

 

■歯医者さんでできる虫歯予防

・定期的にクリーニングに通う

自分では歯垢を100%取り除くことはできないと言われており、歯医者さんで定期的に衛生士などのプロの手で取り除いてもらいましょう。

 

・正しい歯磨き方法を教えてもらう

自分では磨けているつもりでも、利き手や歯並びなどの関係で磨き方に癖がついています。
磨けていないところを教えてもらったり、年齢や環境に合わせた磨き方を指導してもらいましょう。

 

・虫歯菌の検査

口の中の虫歯菌が多い人がいます。
検査して虫歯になりやすいことが分かると、歯磨きや食生活も虫歯予防を意識したものになるでしょう。

また、保護者の方の口内に虫歯菌が多い場合は、親子で虫歯予防に取り組むと効果的です。

 

・フッ素塗布

フッ素塗布はむし歯予防に効果的です。
特に生えはじめたばかりの子どもの歯はまだ柔らかいので、フッ素塗布してもらいましょう。

 

・シーラントで溝を埋める

子どもの虫歯予防に効果的な方法で、虫歯になりやすい溝の深い臼歯の溝を、シーラントで埋めると虫歯治療や予防に効果的です。
子どもの虫歯は年々減ってきていますが、成人している虫歯羅漢率は90%以上で、虫歯予防の意識改革が必要です。

虫歯は予防できる病気ですが、虫歯になってしまい、削ったり失ったりすると歯は元にはもどりません。

予防できる病気は、ぜひ予防するようにして、生活の質に大きく関わる歯を大切にしましょう。

毎日歯磨きしているから大丈夫。は幻想。~正しい歯磨きの仕方~|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年04月18日

誰もが毎日する歯磨き。
歯磨きしても虫歯になってしまう、という人もたくさんいますね。
ただ歯磨きするだけではなく、正しい方法で歯磨きすることが大切です。

虫歯や歯周病を予防する歯磨き方法をみてみましょう。

■歯磨きの目的

歯の表面や歯茎の堺に歯垢が溜まりやすくなり、細菌の温床となり虫歯や歯周病の原因になります。
うがいや唾液では付着した歯垢は流されないため、その歯垢を取り除くことが歯磨きの目的です。

■歯磨きの役割

・虫歯予防
歯垢の中には虫歯菌の一種であるミュータンス菌などが存在し、歯垢を栄養源としながら、酸を出して歯を溶かしていきます。

菌が棲みついている歯垢を取り除くことで虫歯予防につながります。

 

・歯肉炎予防
歯周病の一歩手前の歯肉炎を予防します。
溜まった歯垢から細菌が繁殖し、炎症が起こり、歯茎が腫れたり出血が起こったりします。

歯肉炎の症状は歯磨きで歯垢を取り除けば炎症は収まりますが、歯垢が取れないまま炎症が続くと、歯肉炎から歯周病に進行してしまします。

 

■正しい磨き方

・持ち方はペンを持つように
力を入れて磨くと、歯垢だけでなく、歯の表面や歯茎も傷つけてしまいます。
ペンを持つように歯ブラシを持つと、適度な力加減で奥歯や歯並びの悪い部分なども届くようになります。

 

・歯ブラシ交換は1ヵ月ごと
力を入れすぎたりしなくても、1ヵ月歯ブラシを使用すると毛先が広がってきます。
毛先が広がってしまうと、歯垢の取り残しが増えてしまいます。
また、衛生的な面からも1ヵ月以上、細菌だらけの口の中で使用する歯ブラシを使い続けるのは、あまりよくないでしょう。

 

・歯磨き粉の量は多め


米粒くらいの歯磨き粉が推奨されることもありましたが、最近はたっぷりした歯磨き粉の量でフッ素の効果を高めることが推奨されています。

歯磨き粉の成分が残るようにうがいは数回、歯磨き後の飲食はなるべく控えましょう。

 

・磨きにくい箇所から
磨く順番も大切です。
歯医者さんで染め出しなどをしてもらったときに、特に磨き残しの多いところから磨くと、磨き残しが減るでしょう。

また、自分の中で順番を決めて順序立てて磨くことでも、磨き残しが防げます。

 

・角度は45度を目安に
歯垢が溜まりやすい歯と歯茎の境目がしっかりと磨けるように、斜め45度の角度を意識しましょう。

 
正しい歯磨き方法を知れば、毎日2~3回意識せずにしていた歯磨きもとても効果的な時間になりますね。

ぜひ、今日から正しい歯磨き方法で歯を磨いて、虫歯や歯周病を防ぎましょう!

現代のホワイトニング|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年04月17日

ホワイトニングした白い歯だと、笑顔も素敵になりますね。

黄ばんだ歯だと清潔感も失われてしまい、相手に与える印象もさがってしまいます。

歯を白くしたい、ホワイトニングしたい、と思ったときに、どんな方法があるのか、歯医者さんでホワイトニングする方法と自分でできる方法について、調べてみました。

■歯医者さんでホワイトニングする方法

・オフィスホワイトニング
歯医者さんで漂白効果のある薬剤を使用して、色素を抜いてホワイトニングする方法です。
費用は高額ですが、歯科医師や衛生士が施術するので安全でムラがなく、歯医者さん帰りには歯が白くなっています。

・クリーニング
着色汚れや歯垢、歯石はが歯についていると黄ばんで見える原因になります。また、歯石は普段の歯磨きではとれません。
また、数か月に一度は歯医者さんに行って、クリーニングしてもらうと虫歯予防になります。

 

■自分でホワイトニングする方法

・ホワイトニング歯磨き粉を使用する
普段使っている歯磨き粉をホワイトニング専用のものにするだけです。
ホワイトニング効果のあるが磨き粉は研磨剤と汚れを浮き上がらせる成分が配合されています。

 

・歯のマニキュア
爪にマニキュアするように、歯に白くコーティングする薬剤を塗ります。
爪のマニキュアもそうですが、上手に塗るようになるにはコツや練習が必要そうですね。
即効性があるので、1日だけ歯を白くしたい人に向いています。

 

・歯の消しゴム
研磨剤が含まれている歯専用の消しゴムで表面をこすります。
ただ、エナメル質まで削ってしまうと、傷がついてしまい、歯がもろくなったり、余計着色しやすくなるので、加減が必要です。

 

■歯医者さんと自宅、両方でホワイトニングする方法

・ホームホワイトニング

歯医者さんで自分専用のマウスピースを制作し、薬剤を処方してもらい、それらを持ち帰って、あとは自分でホワイトニングする方法です。

個人差や使用方法にもよりますが、2週間ほどで効果が表れ、1年ほど続きます。

 

・プラスチックを表面に盛る
ダイレクトボンディングというプラスチック素材のものを表面に盛る方法です。
プラスチックなので、数年経つと変色してきます。

 

・ラミネートべニア
歯の表面を少し削り、薄いセラミックを張り付ける方法です。
セラミックなので変色せずに長く白さを保てます。
自宅でも取り入れられる歯を白くする方法がいろいろありましたね。
まずは、普段の歯磨きで着色を防ぐことや、虫歯にならないようにしましょう。

そして、定期的に歯医者さんに言って、クリーニングして歯本来の白さをキープしつつ、さらに白くしたい場合はホワイトニングするのが良さそうです。

妊娠中にこそ歯科検診を!~妊娠中の思わぬ口内トラブル~|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年02月14日

女性は妊娠すると自分では気が付かないうちに体全体が変わっていきます。体調の変化で自分の歯や口の中のことまで気が回らないこともあります。

しかし、妊娠中の口内トラブルは実際とても多いです。どのようなトラブルが起きやすいのか見てみましょう。

■虫歯になりやすい

吐いてしまったり、食欲がなく唾液の量が減り、ますます口内の状態は菌が繁殖しやすくなります。
つわりで歯磨きするのもつらかったりすることもありますね。
唾液の量が減ると、歯の再石灰化がなかなかできず、虫歯が進行しやすくなります。

また、間食しやすくなったり、酸っぱいものが食べたくなったり、吐くことで口内が酸性に傾きやすくなり、歯がもろくなり虫歯リスクが高まるのです。

 

■女性ホルモンと歯周病の関係

・歯周病にはどちらかというと女性のほうがかかりやすく、その原因の一つに女性ホルモンとの関係性があります。

女性ホルモンは歯周病菌を増加を促したりする作用があることが分かっています。
思春期と妊娠・出産、そして更年期の時に特に大きく女性ホルモンのバランスが変化しますが、同時に歯茎が腫れやすくなったり歯周病になりやすくなる人がいます。

 

■赤ちゃんへの歯周病の影響

歯周病は全身疾患を引き起こす恐れがあるとされていますが、妊娠中の赤ちゃんにどのように影響するのでしょうか。

妊娠中に重度の歯周病になると、早産や低体重児になる危険性がでてきます。
歯磨きの際に出血したり、歯がグラグラするような感じがするときには歯科医院を受診してください。

 

■妊婦歯科検診の内容

妊婦さんが歯科検診を受けるのに適している時期は安定期と呼ばれる16~28週とされています。つわりもおさまりつつあり、口を開ける辛さも軽減したころに是非受けましょう。

・虫歯の有無

妊娠前に虫歯がなくても妊娠初期は虫歯にかかりやすい時期なのでチェックしてもらいましょう。虫歯がある場合は早めに治療します。

 

・歯石除去

歯石は歯周病の原因の一つです。歯石がないか確認し、あれば除去します。

 

・歯茎の状態のチェック

妊娠中は歯茎が腫れやすくなります。出血がないか、炎症を起こしていないか調べます。

 

■妊娠中の口内ケア

妊娠中は歯磨きが辛く感じる時期があるかもしれません。
できる限り無理なく、歯磨きできるように、吐き気をもよおさない小さめのヘッドの歯ブラシを使用したり、歯磨き粉のフレーバーを変えたりするのもいいかもしれません。
また、食後に口をゆすいだり、キシリトール入りのガムを噛むこともおすすめです。
赤ちゃんが生まれてくると、忙しくて歯科医院に行く時間がなかなか取れなくなったり、子供を連れて通院は難しいこともあるでしょう。

自分や生まれてくる赤ちゃんのためにも、妊娠中に歯科検診を受けておくことをお勧めします。

小顔になるために親知らずを抜く???|寝屋川市、交野市、門真市、枚方市、大東市

2017年02月10日

大人になると生えてきて、虫歯や生え方の問題で抜歯することが多い親知らず。
抜歯は大体痛みを伴い不安なものですが、親知らずを抜くことで顔が小さくなる人もいるようです。
どのような人が当てはまるのか見てみましょう。

■抜歯すると顔が小さくなりそうな人の特徴

・頬骨が張っている

頬の骨が張っていると顔が大きくみえますが、上の歯の親知らずを抜くと、その場所の骨が小さくなっていくので、頬骨が小さくなることがあります。

 

・顔が四角い人

四角い人はエラが大きい人が多いです。ベース型のような形のフェイスラインで、そのラインの角が取れて顔が小さくなることもあります。
歯を抜くとそこから顎の骨は使われなくなり、骨がやせてくることから、エラがとれてくるのです。

 

・顎が大きい人

顎が大きい人のなかでも筋肉が張っている感じの人は小さくなりやすいでしょう。
親知らず部分の噛む力がなくなり、筋肉を使わなくなるので、やせてみえるかもしれません。

 

■抜歯するタイミング

親知らずは、親の知らないところで生えてくる、という語源の通り、20歳前後で生えてきます。
歯が生えて、噛むようになると骨もしっかりしてくるので、その前の生え始めの頃に抜いたほうが小顔になる可能性はあるようです。

 

■親知らずは抜いたほうがいい?

小顔になるために、ではなく、親知らずは抜いたほうがいいケースもあります。

・斜めや横向きに生えている

生えてくる場所が小さいとまっすぐ生えてこずに、隣の歯に向かって生えてきたり、歯茎の中で隣の歯を押したりします。
それが原因で痛みが出たり、しっかり生えていた健康な歯がぐらぐらしたり、歯並びに影響することがあります。

 

・虫歯になりやすい

一番奥に生えているので、歯ブラシが届きにくく、食べかすがたまりやすくなります。

その歯垢が口臭や歯周病の原因になったりすることもあります。
また、隣の歯にも虫歯がうつったりするので、周りの歯に悪影響を与えることも多い歯です。

他にも歯並びが気になる人や、疲れると痛みが出たり腫れたりする人などは、早めに抜歯したほうがよいでしょう。

 

■親知らずの抜歯でかかる費用は?

はじめの診察から処方される薬まで、全部で5,000~10,000円程度です。
歯の生えている向きや、歯茎の中に埋まっているケースなどで変動してくるので、歯科医院で確認しましょう。
また、小顔のため、という診療目的だと保険が適用されず自費診療で10割負担となる可能性があります。
どの人にも当てはまる、というわけではないので、顔を小さくすることを目的に親知らずを抜歯するのはやめたほうがよいですね。
ただ、抜歯は骨や筋肉に影響するので、小顔になるかも、という希望をもちつつ抜歯に臨むと気持ちが軽くなるかもしれません。

個別相談

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。また、セカンドオピニオンも積極的に実施しています。

〒572-0042大阪府寝屋川市東大利町11-4
072-803-7016

  • 駐車場完備
  • 診療時間8:00~17:00 (最終受付16:30)
  • 休診日土・日・祝
診療時間
8:30〜17:00

休診日 土、日、祝
※ 平日不定休あり。詳しくはホームページ内の「医院からのお知らせ」をご覧ください。

※ 最終受付 16:30

このページの先頭に戻る