よく噛んで食べるは利点がたくさん!あなたはできていますか?

LINE予約
キービジュアル

よく噛んで食べるは利点がたくさん!あなたはできていますか?

2018年12月6日

「よく噛んで食べること」は、消化吸収を助け、体の健康を作り上げるとともに脳の働きを活発にさせるなど、私たちの健康にとってとても重要なことです。そしてよく噛んで食べることは、口腔内の健康にとっても大きな役割を持っているのです。

 

よく噛んで食べることでどのような効果を得ることができるのか

まずよく噛むことで得られる効果についてご紹介しましょう。

 

  • 唾液を分泌させ、細菌の増殖を抑える
  • 顎の発育を促す
  • 脳の働きを活発にする
  • 消化を助け、肥満を予防する

 

口腔内にとってよく噛んで食べることの大きな目的は、唾液の分泌です。唾液には、自浄作用や細菌を洗い流す作用、食後の酸性状態を中和させる作用、歯の再石灰化を促して歯質を強化させる作用など、口腔内にとって非常に重要な役割を果たしています。

唾液の分泌が少ないと細菌が増殖し、虫歯や歯周病を引き起こして歯を失う原因となってしまいます。しっかり噛むことでまず唾液をたくさん分泌させ、歯を失うトラブルを軽減させる効果が得られます。

よく噛んで食べることは、顎の骨の成長をも促します。特に幼少期のころにしっかり噛むことで顎の成長を促進し、よい歯並びへと導くことができます。

 

またしっかり噛むことが脳の活性化に繋がり、認知症を予防する効果があると報告されています。食事の際にあまり噛まずにいると、脳の活性化を抑制し、認知症に繋がる恐れがあると言われているため、時間をかけてしっかり噛むことが大切です。

そして消化を助け、健康な体を作り出します。噛む回数が少ないといつまでも満腹感が得られず、ついたくさん食べてしまいがちになります。食べすぎは肥満の元であり、肥満は生活習慣病の大きな原因となるため、肥満防止のためにもよく噛むことを心がけましょう。

 

何回くらい噛めばよいのか

では一口の食事で何回ぐらい噛むことがよいでしょうか。目標は一口を30回噛むことと言われています。しかし食事の最中ずっと数えることは難しく、食事の美味しさを感じにくくなってしまうかもしれません。

食事を始めた頃だけでも意識して30回噛んでみるといいでしょう。

できれば3度の食事の一回だけでも、固い繊維質のものや、大きめに切ったもの、固ゆでのものなど噛み応えのあるものを献立の中に入れてみましょう。しっかり噛まないと喉に通りにくいようにするなど、よく噛むことを目的とした食材を取り入れることをおすすめします。

30回噛むことを目標にすることは大変かもしれませんが、お口の中と体の健康のためにも是非意識してみてください。

 

個別相談

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。また、セカンドオピニオンも積極的に実施しています。

〒572-0042大阪府寝屋川市東大利町11-4
072-803-7016

  • 駐車場完備
  • 診療時間8:00~17:00 (最終受付16:30)
  • 休診日土・日・祝
診療時間
8:30〜17:00

休診日 土、日、祝
※ 平日不定休あり。詳しくはホームページ内の「医院からのお知らせ」をご覧ください。

※ 最終受付 16:30

このページの先頭に戻る